昨年末に携帯にメールを貰い
PCに送りなおしてもらったのですが
誰の作品か分からなくなってしまったものが。。
atuさんの作品を紹介した際に問いかけたところ
すぐにひろさんが名乗り出てくれたので
遅ればせながら
別枠で紹介させてもらいますね〜( ..)φ
ひろさ〜ん

ありがと〜

以前の期間限定の作品ですが
資材は何年でも置いておけるし
制作後は何年でも何回でも飾れるのが
グラスアートの良いところですよね

「あとりえ彩花」から同じタイミングでインスト資格を取得したメンバーと
良い関係が続いているとお聞きしています
*インスト資格取得は4月1日付けと10月1日付けの年2回*
茨木教室が一人
自宅(吹田)教室が二人
宝塚教室が一人
一番回数を多く設定する自宅教室は
生徒さんが通う曜日&時間帯が違うと顔を合わせることが無いことも。。
なので
教室が違うとまず会うことがありません
ブログでレッスンの様子や作品を紹介すると
皆さん興味を持ってくださるので
顔を合わせた際
ブログネームを知ると一気に親近感が増す様子を
何度見て来たことか〜(#^.^#)
そんな中
ヴォーグ学園心斎橋校での技術確認認定証授与式で顔を合わせた機会を逃さず
繋がりを持ってくれて良かった〜(*^_^*)
担当講師としてこんなに嬉しいことはありません
インストラクターとして
一グラスアートファンとして
今後もグラスアートを楽しんで貰えることを願っていますよ〜(@^^)/~~~
ではでは・・・
寒暖の差が激しい時節柄
ご自愛くださいね〜
