2016


http://a-saika.seesaa.net/article/432237121.html

夜中に霰が降ってました〜

今日は
風が強くて冷えましたね〜{{ (>_<) }}
でも
教室は暖かいですよ〜

インストラクターのやすこさんの補講レッスン
と
伊丹市からのおたまじゃくしちゃんの課題レッスンでした〜φ(。。)
やすこさんは *補講 お花のフレーム*
前回の続きから〜〜
ストライプのピーシングを実践
カバーフィルムを貼って
四隅中の一つが完成しました〜\(^^)/
残る三隅は復習を兼ねた宿題です
レッスンを思い出しながら
丁寧に美しく仕上げてね〜

次の補講として
*フォローアップセミナー No.19
既存のデザインからオリジナルデザインを作る*

セミナーでわたしが制作した作品

レッスンで補講を進め
同時進行で
自主制作の大作を制作しているやすこさん
グラスアートが楽しくて仕方ない様子に嬉しくなります〜

そうそう・・・
同じタイミングでインスト資格を取得したヒロさんと一緒に
イベントでワークショップを行ったとか〜(#^.^#)
先日のレッスンでヒロさんからお聞きしていましたが
今日はやすこさんからもお聞きして
これまた嬉しぃ〜

茨木市と吹田市だけど
距離にすると近いですもんね
情報交換や手の貸し借りが出来る
横の繋がりを広げて楽しんでくださいね〜(*^_^*)/~~
やすこさんが年末から取り組んでいた自主制作の作品

華やかです〜

大作ならではの存在感が good

*期間限定資材を使う作品ですが既存の資材にひと工夫することで作れます
興味がある方はお問い合わせくださいね*
課題を進めるおたまじゃくしちゃんは
*課題5 フラワーベース*
フィルムを貼り
リード線を貼り
口の部分を貼って〜〜
完成しました〜\(^^)/
お母さんのかえるちゃんが持ってたチェックのフィルムが
効いてますね〜

春から中学生になるおたまじゃくしちゃん
忙しくなるでしょうが
お母さんの指導でグラスアートの宿題を頑張って
課題を進めて行きましょうね〜(*^_^*)/~~
そのお母さん(インストラクターのかえるちゃん)が
作品を持って来てくれました
前回
バックに貼るフィルムについてディスカッションした作品が
仕上がったんですね〜(#^.^#)
屏風タイプの吊し雛

さすがの完成度です
制作秘話を聞けるのも 楽しぃ〜(#^.^#)
期間限定カタログから *鯉のぼり*
バックにフィルムを入れると やっぱり素敵〜

葉の重なりに菖蒲の花の色を使ったところが
わたし的に惹かれます
バックのフィルムを入れる前の状態が見れます

http://a-saika.seesaa.net/article/431501194.html
今日も楽しいレッスン
と
たくさんの素敵な作品を見せてもらえて
幸せ〜

外はかなり冷え込んでいるようです
風邪などひかないよう
体調管理に気を配って過ごしましょうね〜(*^_^*)/~~