2016


http://a-saika.seesaa.net/article/432237121.html
冷え込んで来ましたね〜{{ (>_<) }}
日曜日のアトリエ教室
インストラクターのたまきさんは
*補講 No.20 ガラスの立体加工とパティーナ処理」
前回の続きから〜〜
リード線に仕上げのフィニッシングワックスを塗って〜〜
完成しました〜\(^^)/
ピスタチオなどを使った優しい色目も
このアイアンフレームには合いますね〜

リード線にデコレートの資材「アイアンフレーム(現在は廃番)」も
そんな印象を持ちましたっけ。。
作品がフレームによって受ける影響の大小って
それぞれですよね〜

次の補講として選んだのは
*No.9 ピーシングで作るウィンドーフレーム*
ピーシングの総復習と
初めての市松のピーシングを修得しましょう
補講で色んなピーシングを経験した今だから
頭の整理をしつつ楽しい復習になると思います〜

一通りのピーシングの補講を終えた
インストラクターさんにお勧めします〜(^^)v
続いて
リード線にデコレートの延長作品として話題に登ったのが

この図案についてディスカッションしたことから遡って

さらに遡って

一緒にこんなこともしました〜φ(。。)
図案を見るだけでは分からない
チョッとしたコツを伝授出来ることが 幸せ〜

*補講 No.15-1 リード線のみで描く キャラメルフレーム*
完成作品を見せて頂きました
リード線だけで描く作品も魅力的ですね〜

期間限定資材の完成作品も持って来てくれました〜

可愛ぃ〜

わたし まだ作ってませ〜ん(^_^;)
グラスアートのマニアック話しを沢山して
作品を見せて貰って
他にも色んな話題に広がって深まって笑って〜〜

グラスアートがあればこその
かけがえのない貴重な時間です
いまのわたしにとっては 特効薬〜

他にも図案のリクエストを頂いていたので
4作品文のコピーをお渡ししました
他のインストラクターさんからも
大作の図案をリクエストされることが増えました
廃番になった図案も殆ど持ってますから
お問い合わせください
惹かれる作品に
どんどんチャレンジしてね〜(*^_^*)/~~
ではでは・・・
冷え込む時節柄 ご自愛くださいますように〜
